2017年7月18日

あしたも、こはるびより 続き

先日お客様にお借りした
人生フルーツ(映画)の 原作本
「あしたも、こはるびより」を読んで、
ご主人 つばたしゅういち さんのあとがきに、
とても とても感動したので。

「センス・オブ・ワンダー」
レイチェル・カールトンが 言っている
「今の大人たちは忙しくて、言葉が多すぎる  
 というより、 言葉らしいものが多すぎる  
 というより、言葉といえるものがない。」
に共感されており、

自身の言葉として
「見て、感じて、おどろくことだけにとどめ、
 説明しないように心がけること。
 見ることを学ぶ。
 見ているときに考えたりすると、
 見る力が弱くなって、 
 何も見ていないことになるから。
 感動することが大切」
としゅういちさん。胸にグサッときた。

私もこうしてブログをやっていると、
感動を上手に個性的に表現したくて
感動のはなから 言葉を探している自分がいる。

でも、人生フルーツの映画の後は、
言葉をみつけようとしなかったなぁ。
そんな つばたご夫妻と映画を制作された
東海テレビに感動。
ちゃんと伝わってました!!


そして、最後は
「むずかしいことをやさしく、
 やさしいことをふかく、
 ふかいことをおもしろく」
という、しゅういちさんの言葉。
うんうん、素敵だ。

私も そんな庭のデザインがしたかったんだと
気づかせてもらいました。

なんだか一人よがりの文章に
なってしまいましたが、
感動するとはこうゆう事なのかなぁ、なんて。

 

2017年7月7日

あしたも、こはるびより。

先日、「人生フルーツ」の映画のお話を
日々のページにアップしたら、
お客様が映画のもとになった
本を貸してくださいました。

うれしいなぁ。
本は 本屋さんで立ち読み程度だったし、
買おうかなぁと思っていたので、尚更です。
ありがとうございます。

今日は暑くて、
こはるびより が懐かしい夏空でしたね。
そんな私たちは、
空に近い所でお仕事をしておりました。

名古屋市栄のビルの屋上での植栽作業。

街の喧騒がウソのような屋上テラス。
緑が入ると風も光も生き生き感じます。
暑かったけど、気持ちのいいお仕事を
させていただきました。

 

 

 

2017年7月5日

人生フルーツ

愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンに住む、
90歳と87歳の夫婦のドキュメンタリー映画、
「人生フルーツ」観てきました。

私がここ数年観た映画の中で、
一番の映画だったなぁ。
知らず知らずのうちに前のめりになって
観ていた。心をつかまれた。

スローライフ、ナチュラルライフ、
キッチンガーデナー・・・という言葉なんて
薄っぺらく思えてしまう 二人の暮らし。

感想なんていらない。説明もいらない。
そんな映画ってあるんですね。

今池の名古屋シネマテークという
古くて小さな映画館での再上映。
満席で補助椅子がでていた。
みんな じわーと、涙ぐんでいた。

これからの私の人生、仕事、
すこしかわるかなーなんて、思いました。

 

 

グリーン・サム グリーン・サム
お気軽にお問い合わせくださいグリーン・サム
お気軽にお問い合わせくださいグリーン・サム
TEL 0561-51-2443
FAX 0561-58-6775

info@greensam.jp

愛知県尾張旭市新居町上の田2880-6

[営業時間]
工事 8:00~18:00 休/日曜日
店舗 10:00~18:00 休/火曜日 第2、4水曜日

現場打合せ等の為、不在の場合があります。来社前にお電話いただければ確実です。 ご連絡は休日でも承ります。

お問い合わせはこちら
営業エリア

尾張旭市・名古屋市、長久手市、瀬戸市、日進市、春日井市を中心とする愛知近郊エリア。遠方の方もご相談に応じますので、詳しくはお問い合わせください。